WELCOME TO IWK_HP ...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+

岩城 和哉 Kazuya IWAKI
建築家+博士(工学)+東京電機大学教授
Architect / Ph.D / Professor of Tokyo Denki Univ.

項目別情報はカテゴリを選択してください。
©KAZUYA IWAKI all rights reserved 
(本ブログ掲載情報の無断複製・転載を禁止します。)

...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+ WELCOME TO IWK_HP

PROGRESS 建築作品展@旧鶴川座2010/03/01

川越旧鶴川座にて東京電機大学理工学部建築作品展を開催します。

「PROGRESS 東京電機大学理工学部建築作品展09/10」
会期:2010年3月18日〜22日 10:00-17:00
会場:旧鶴川座 川越市連雀町7-1
入場無料


 東京電機大学理工学部では2004年度より毎年、学生による建築作品の展覧会を開催してきました。この展覧会の特徴は、いわゆる卒業設計展という4年間の集大成としての作品展示にとどまらず、大学1年生から大学院生にいたるまでの作品を一堂に展示する点にあります。これは大学における建築設計教育を「結果」として展示するのではなく、「プロセス」として展示することを意図していることによります。

 昨年度から美術館という箱を飛び出して、まちの中でできるだけ多くの方々に来場してもらえるような展覧会にしたいと考え、まちそのものが建築的な魅力にあふれ、学生にとって生きた教材である川越のまちを舞台に展覧会を開催することを企画しました。

 会場は、明治期の芝居小屋の遺構であり、明治の大火以降の川越の記憶をとどめている場所=旧鶴川座です。展覧会では学生たちの意欲あふれる作品はもちろんのこと、旧鶴川座の魅力的な空間を体感いただけます。
(写真をクリックすると拡大します)

コメント

トラックバック