
岩城 和哉 Kazuya IWAKI
建築家+博士(工学)+東京電機大学教授
Architect / Ph.D / Professor of Tokyo Denki Univ.
項目別情報はカテゴリを選択してください。
©KAZUYA IWAKI all rights reserved
(本ブログ掲載情報の無断複製・転載を禁止します。)
国際野外の表現展2008比企 その4 ― 2008/09/06

国際野外の表現展出品作品。Pylonarch (パイロナーチ)。その名の通り、パイロン(三角コーン)をアーチ状に構成した空間作品。
spylon ― 2007/09/16

【作 品】spylon
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。パイロンをスパイラル状に連結してゆくことで構造的に安定し、その中央に筒状の空間が現象する。
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。パイロンをスパイラル状に連結してゆくことで構造的に安定し、その中央に筒状の空間が現象する。
spylon_2 ― 2007/09/16

【作 品】spylon
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。筒状内部空間の様子。
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。筒状内部空間の様子。
spylon_3 ― 2007/09/16

【作 品】spylon
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。三角コーンとPPバンドの接合部詳細。
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。三角コーンとPPバンドの接合部詳細。
spylon_4 ― 2007/09/16

【作 品】spylon
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。側面。パイロンがスパイラル状に連結されている様子がわかる。
【設計制作】岩城和哉+東京電機大学岩城研究室
IWKL@g.dendai.ac.jp
【解 説】
スパイロンとはスパイラル・パイロンの略称。その名の通り、スパイラル(螺旋)状に構成されたパイロン(俗称:三角コーン)を意味する。側面。パイロンがスパイラル状に連結されている様子がわかる。