
岩城 和哉 Kazuya IWAKI
建築家+博士(工学)+東京電機大学教授
Architect / Ph.D / Professor of Tokyo Denki Univ.
項目別情報はカテゴリを選択してください。
©KAZUYA IWAKI all rights reserved
(本ブログ掲載情報の無断複製・転載を禁止します。)
「光庇 hikari_hisasi」解体作業_141226 ― 2014/12/30
川越ライトアップ作品「光庇 hikari_hisasi」の解体作業。昨日のクリスマスで展示期間終了。11/1からの約2ヶ月、特に問題もなく、毎晩、川越の夜景を彩ってくれました。朝9時に作業開始し、午後1時に作業完了。
Our light up installation work 'hikari_hisasi / light eaves' in Kawagoe was disassembeled on Dec. 26. From Nov. 1 to Dec. 25, for almost 2 months, hikari_hisasi added a kind of artistic aspect to the traditional street of Kawagoe city everyday without any problem. We started the work at 9 a.m. and finished 1 p.m.
Our light up installation work 'hikari_hisasi / light eaves' in Kawagoe was disassembeled on Dec. 26. From Nov. 1 to Dec. 25, for almost 2 months, hikari_hisasi added a kind of artistic aspect to the traditional street of Kawagoe city everyday without any problem. We started the work at 9 a.m. and finished 1 p.m.
光庇 hikari hisasi / light eaves 動画 ― 2014/11/16
光庇 hikari_hisasi /light eaves _141110 ― 2014/11/11
2014
年11月10日。帰宅途中に川越で途中下車。ライトアップ作品「光庇(ひかりひさし)」の趣旨、制作過程、昼景、夕景、夜景の写真など、A3サイズでラミ
ネート加工したシート13枚を設置。設置方法は本体のボルトを利用してそこから0.5mmのピアノ線で吊しました。
On Nov. 10, on the way home, I visited Kawagoe to set the 13 presentation sheets on the our light-up installation '光庇 hikari_hisasi / light eaves'. These presentation sheets show concept of our installation, process of construction, and images of our work.
On Nov. 10, on the way home, I visited Kawagoe to set the 13 presentation sheets on the our light-up installation '光庇 hikari_hisasi / light eaves'. These presentation sheets show concept of our installation, process of construction, and images of our work.
光庇 hikari_hisasi in 川越 141103_5:30 p.m. ― 2014/11/04
光庇 hikari_hisasi in 川越 141103_5:00 p.m. ― 2014/11/04
光庇 hikari_hisasi in 川越 141103_4:50 p.m. ― 2014/11/04
「光庇 hikari-hisasi」 for 川越 食と音と灯りの融合_141030 ― 2014/10/31
「光庇 hikari-hisasi」 for 川越 食と音と灯りの融合_141029 ― 2014/10/29
2014
年10月29日。川越「食と音と灯りの融合 Kawagoe
REMIX(カワゴエリミックス)」のための光のインスタレーション作品現地制作1日目。天候にも恵まれ、2×4材+全ネジボルトによるフレーム組み立て
とLEDイルミネーションライトの取り付け完了。明日はメインの波打つ庇の取り付けです。
On Oct 29, We started to make our installation work for Kawagoe Remix (light-up project). It was sunny today, so we finished to combine support flames by 2*4 timbers and put LED lights on them. Tomorrow we will set waving eaves on the flames and complete our work.
On Oct 29, We started to make our installation work for Kawagoe Remix (light-up project). It was sunny today, so we finished to combine support flames by 2*4 timbers and put LED lights on them. Tomorrow we will set waving eaves on the flames and complete our work.
川越旧鶴川座と福田さん ― 2014/10/11
写真は2009年3月の記事です。毎年恒例になっている川越旧鶴川座での学生作品展。その最初の年に新聞で紹介してもらったときの記事です。
それまで川越市立美術館で作品展を開催していましたが、もっと川越のまちなかで開催できないかと思いたち、川越蔵の会のメーリングリストで「どこかよい会場はありませんか?」と問い合わせたところ、この旧鶴川座を紹介してくれたのが、福田さんでした。土砂降りの中、福田さんの事務所を訪ね、旧鶴川座の来歴についてご教示いただいたときのことを鮮明に憶えています。
おかげで毎年、大変魅力的な空間で学生自らが会場構成を行い、学生たちの建築模型を展示し、多くの皆さんに足を運んで楽しんでもらえるような作品展を開催することができるようになりました。
その福田さんが先日、ご逝去されました。福田さんには旧鶴川座のこと、川越のこと、その他もろもろ、時間をかけてゆっくり話をうかがいたいなと思っていました。が、今やそれも叶わなくなりました。
旧鶴川座で展示を行ったたくさんの学生たちと一緒に福田さんのご冥福をお祈りいたします。
それまで川越市立美術館で作品展を開催していましたが、もっと川越のまちなかで開催できないかと思いたち、川越蔵の会のメーリングリストで「どこかよい会場はありませんか?」と問い合わせたところ、この旧鶴川座を紹介してくれたのが、福田さんでした。土砂降りの中、福田さんの事務所を訪ね、旧鶴川座の来歴についてご教示いただいたときのことを鮮明に憶えています。
おかげで毎年、大変魅力的な空間で学生自らが会場構成を行い、学生たちの建築模型を展示し、多くの皆さんに足を運んで楽しんでもらえるような作品展を開催することができるようになりました。
その福田さんが先日、ご逝去されました。福田さんには旧鶴川座のこと、川越のこと、その他もろもろ、時間をかけてゆっくり話をうかがいたいなと思っていました。が、今やそれも叶わなくなりました。
旧鶴川座で展示を行ったたくさんの学生たちと一緒に福田さんのご冥福をお祈りいたします。
BLOW UP 東京電機大学理工学部建築作品展'14 ― 2014/03/11
毎年恒例の学生作品展を開催いたします。
お時間ありましたら、川越散策のついでにお立ち寄り下さい。
タイトル:BLOW UP 東京電機大学理工学部建築作品展'14
日 時:2014年3月20日(木)〜23日(日)10:00-17:00 入場無料
場 所:埼玉県川越市連雀町 旧鶴川座
(蓮馨寺向かいの通りを入って右手)
昨年の様子はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=zusrgJfHFJw
お時間ありましたら、川越散策のついでにお立ち寄り下さい。
タイトル:BLOW UP 東京電機大学理工学部建築作品展'14
日 時:2014年3月20日(木)〜23日(日)10:00-17:00 入場無料
場 所:埼玉県川越市連雀町 旧鶴川座
(蓮馨寺向かいの通りを入って右手)
昨年の様子はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=zusrgJfHFJw