WELCOME TO IWK_HP ...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+

岩城 和哉 Kazuya IWAKI
建築家+博士(工学)+東京電機大学教授
Architect / Ph.D / Professor of Tokyo Denki Univ.

項目別情報はカテゴリを選択してください。
©KAZUYA IWAKI all rights reserved 
(本ブログ掲載情報の無断複製・転載を禁止します。)

...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+ WELCOME TO IWK_HP

新国立競技場コンペ案_1512162015/12/16

2 proposals for new Olympic stadium in 2020 Tokyo are published (not yet selected). One proposal by Toyo Ito team which focuses on the 3 dimensional surface of the back side of auditorium reminds me of the San Nicholas Stadium designed by Renzo Piano. So now I am comparing 2 proposals for Tokyo 2020 by Toyo Ito & Kengo Kuma with Piano's Stadium.

国立競技場のコンペ案が公表されました。伊東案が観客席裏面をデザイン要素として積極的に表現しているのを見て、レンゾ・ピアノ(ポンピドーセンターや関西国際空港の設計者)のサン・ニコラ・スタジアムを思い出し、見比べてみました。
ピアノお得意の丹念にデザインされたユニット(観客席)をぐるっと一周、反復複製したスタジアムです。ポイントはユニット間に設けられた隙間。中から見ても、外から見ても、空が鮮やかに見えるこの絶妙の隙間が、本来巨大で重いはずのスタジアムに不思議な浮遊感を与えています。
夜景もこの裏面に照明当てて、スタジアムがふわっと浮かんでいるかのようで、とにかく、その巨大さを逆にうまく生かした、これぞデザインの妙!という感じのスタジアム。
設計の与条件が異なるのでしょうが、今回の国立競技場案、客席の傾斜が生み出す魅力的な裏面、もう少しうまく生かせるとよいのになと感じました。伊東案 は裏面に注目していますが、裏面と木の柱が主導権争いをしているようで、そのバランスやいかに・・・。
一方、隈案は裏面を完全にフロアで隠蔽しそこに木製 垂木と植栽でデコレーション・・・。都心だと騒音問題もあり、ピアノのように爽快な隙間をあけることもままならないのでしょうか。とすると、そもそも敷地選びの問題??ちなみにピアノのスタジアムは写真で見る限りまわりに何にもありません・・・。
丹下健三は客席裏面表現派(代々木体育館構造模型)。観客席の曲面がそのまま屋根を吊る柱に連続的に変化するカタツムリのような造形が秀逸。しかも完成した外観は日本の伝統的なカブトを想起させます。当時の先端技術の粋を尽くした先に現れた伝統的なテイストに脱帽。
ローマのコロッセオは裏面隠蔽デコレーション派。もちろん当時の構造技術では裏面露出は困難でしょう。むしろ、古代ギリシャ時代の自然地形にかわるものを人工的に創り出した当時の建設技術に脱帽。
エピダウロス(古代ギリシャ劇場)は裏面が存在しない派(自然地形利用)。人間が高度な技術を駆使する前に、利用可能な自然地形を見つけてさりげなく巨大な屋外劇場を出現させてしまうしたたかな自然共生力に脱帽。

コメント

トラックバック