WELCOME TO IWK_HP ...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+

岩城 和哉 Kazuya IWAKI
建築家+博士(工学)+東京電機大学教授
Architect / Ph.D / Professor of Tokyo Denki Univ.

項目別情報はカテゴリを選択してください。
©KAZUYA IWAKI all rights reserved 
(本ブログ掲載情報の無断複製・転載を禁止します。)

...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+ WELCOME TO IWK_HP

光籠(ひかりかご) for 川越灯りと音と文化の祭典 設計・試作編2013/11/04

 2013年11月1日〜4日に開催される川越「灯りと音と文化の祭典」のための光のモニュメントを岩城研究室で設計・制作しました。

 今年前期の2年生のデザイン演習でも用いた1×4(ワン・バイ・フォー)材を用いて、昼間は自然光による陰影の変化、夜は人工光による光の演出を楽しめる空間をつくることを目的に、7月から10月中旬まで設計と試作を行いました。

 小さな板材を立体的に組み合わせることで、構造強度を確保しつつ、昼間は部材どうしの透き間から自然光が射し込み、空間内に表情豊かな光と影のパターンを生み出します。また、部材の透き間からは周囲の風景や青空が垣間見え、この場所の特性を顕在化します。さらに立体的に組まれた部材の透き間に、光源が見えないようにLED照明を仕込むことで、夜間は間接光による光と空間の共演を楽しむことができます。

 完成予想図(昼)です。床の反射板に映る虚像と実像がつながって、円筒形の空間が姿を現します。時間の変化に伴う太陽の動きに応じて陰影のパターンが時々刻々と変化します。
 完成予想図(夜)です。青色のLED照明によって、空間の表情が一変します。照明を明滅させることで光が丸く渦巻いているような印象を受けます。
 一番街の通りから見た様子。蔵造りの町並みに、異質な光の空間が挿入されます。
 板材の組み方を検討するための試作です。
 板材の枚数を変えて、構造強度を確認するための試作です。
 照明の設置方法を検討するための実際の2/3の大きさの試作です。
 実際の大きさで仮組みした様子です。

コメント

トラックバック