WELCOME TO IWK_HP ...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+

岩城 和哉 Kazuya IWAKI
建築家+博士(工学)+東京電機大学教授
Architect / Ph.D / Professor of Tokyo Denki Univ.

項目別情報はカテゴリを選択してください。
©KAZUYA IWAKI all rights reserved 
(本ブログ掲載情報の無断複製・転載を禁止します。)

...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+...+ WELCOME TO IWK_HP

U-Tokyo, New Eng. Bldg. no22007/02/01

【作品】東京大学総合研究棟(工学部2号館増改築)
    Engineering Bldg. 02 addition
    The University of Tokyo,1991-2005
【設計】東京大学工学部建築計画室+東京大学施設部+類設計室
【担当】岸田省吾+岩城和哉+宮部浩幸+木内俊彦
   (東京大学工学部建築計画室)
【参照】SD別冊28号pp.160-161、JA26号pp.168-169
    新建築2000年10月号p.131、新建築2007年5月号
【解説】
 本郷キャンパス再開発計画における工学部地区の最も重要なプロジェクト。現在の工学部2号館、3号館の敷地を一体的に開発し、最終的に7万平米規模の巨大研究施設の建設が予定されている。現在、2号館部分の約3万平米分の予算が確保され、この部分の実施設計が完了し、工事が着工された。
 すでに改修された旧館の南半分が保存され、それに重なるように南北で対になった地下2階地上12階の新築部が建設される。南棟は旧館中庭に二列の巨大な組柱を建て、その上に旧館を跨ぐように上層ボリュームが張り出す大胆な構成となっている。張り出し部の先端は振動への配慮からW形の柱によって支えられる。北棟は高層部は南棟とほぼ同様のボリューム、低層部はガラスカーテンウォール張りの透明なボリュームによって構成される。
 これら二棟のあいだにアカデッミックヴァレーと呼ばれるアトリウム空間が設けられ、そこから内部化された旧館中庭−工学部フォラム−へと空間が連続的に繋がってゆく。構造的には南北両棟を一体化し、適当な位置に制震ブレースを設ける方法が採用され、構造的な制約によって機能的なフレキシビリティが損なわれることのないよう配慮されている。将来的にはアカデミックヴァレーは新3号館へと延長され、最終的に長さ約130メートルにおよぶ内部化されたオープンスペースが形成される予定である。

コメント

トラックバック